
イオンカード(WAON一体型)
■ 電子マネーWAONがクレジットカードに搭載■ イオン系列だと毎月20日・30日は5%オフ、毎月5日・15日・25日はポイント2倍■ 毎月10日はイオン系列やそれ以外の店舗でもポイント2倍■ 一定条件クリアでゴールドカード会員への招待が届く
カードの基本情報
クレジットカードにWAON機能が組み込まれてる、年会費永久無料 (本会員カード/ 家族会員カード/ ETCカード) のイオンカードです。
選べるブランドはVISA/ MasterCard/ JCBの3種類です。
■ポイントプログラム
一般店でクレジット払いすると200円でときめきポイントが1ポイント貯まり、WAON払いだと200円でWAONポイントが1ポイント貯まります。
また、イオン系列 (イオン/ イオンモール/ ダイエー/ マックスバリュ等) でクレジット払いすると、200円でときめきポイントが2ポイント貯まります。
(毎月10日は店舗に関係なく、200円のクレジット払いでときめきポイントが2ポイント)
ときめきポイントはWAONポイント/ イオン商品券/ イオンイーハートお食事券/ イオンコンパス旅行券/ JCBギフトカード/ ワタミグループ共通お食事券などに、WAONポイントは電子マネーWAONに交換を行えます。
イオン系列だとポイント還元率は常に1% (200円で2ポイント) なので結構いい感じですが、基本的には0.5% (200円で1ポイント) なので、日常的に使うカードとしては少々役不足です。
■イオン系列の特典
しかしイオン系列 (イオン/ マックスバリュ/ メガマート/ イオンスーパーセンター/ ザ・ビッグ等) だと、毎月20日・30日はカードの提示+現金払い/ クレジット払い/ WAON払いなどで買い物代金が5%オフになりますし、毎月5日・15日・25日はWAON払いでWAONポイントが2倍貰えるので、これらの日にイオン系列で買い物すると一転、かなりお得なカードになります!
また、イオン直営売場のカウンセリング化粧品が常時10%オフ (20日・30日は15%オフ)、毎月15日はイオン系列で55歳以上の人がクレジット払い/ WAON払いすると5%オフといった特典も付帯します。
さらに、イオンシネマの映画チケット (一般通常料金1,800円) が常時300円割引 (カード会員+大人の同伴者1名)、毎月20日・30日は一律1,100円に割引 (カード会員のみ) となります。
それと直近1年間でカードを100万円以上使ったり、イオン系列だけで60万円以上使ったりすると、かなりの高確率でゴールドカード会員 (年会費無料) への招待が届きます。
ゴールドカードになると、最高3,000万円の海外旅行保険 (自動付帯)/ ショッピング保険の増額 (年間300万円)/ イオンラウンジ・羽田空港ラウンジの無料利用といった特典が加わります。
■付帯保険
180日間補償という長期のショッピング保険 (最高50万円/年) が付帯します。
イオンカードの基本情報は、20日・30日5%OFFで有名なイオンカードでより詳しく解説しています。
電子マネーWAONについて
クレジットカード内蔵の電子マネーWAONを使う場合、WAONオートチャージ機能をオン設定にしておくと超便利です!
なぜならオートチャージをオンにすると、WAON払い後のWAON残高が任意の設定金額未満になると、任意の金額が自動的にチャージ (入金) されるからです。
設定金額とチャージ金額の上限は、カードのチャージ残高の上限 (2万円/ 5万円) により異なります。
チャージ残高の上限が2万円のカードの場合 |
設定金額・オートチャージ金額は1,000円〜19,000円 (千円単位) の範囲で設定できます。
|
ただし、WAON残高+チャージ金額の合計が2万円を超える場合、チャージは残高が2万円になるように行われます。
例えば残高が8千円を下回ると、1万5千円がオートチャージされるよう設定し、買い物により残高が6千円に減ったとします。
すると実際のチャージ金額は1万5千円ではなく、1万4千円になるということです。(合計2万円)
一方、買い物後の残高が2千円だとすると、普通に1万5千円がチャージされることになります。(合計1万7千円)
チャージ残高の上限が5万円のカードの場合 |
設定金額は1,000円〜49,000円 (千円単位) の範囲で、オートチャージ金額は1,000円〜29,000円 (千円単位) の範囲で設定できます。
|
ただし、WAON残高+チャージ金額の合計が5万円を超える場合、チャージは残高が5万円になるように行われます。
オートチャージ代金はクレジットカード代金と一緒に請求が来ますが、オートチャージに対してのWAONポイントの付与はありません。残念
オートチャージのオン設定は、WAONネットステーションやイオン各店などに設置のWAONステーション、イオン銀行ATMから行えます。
また、WAONへのチャージは現金振り込みでも行えます。
振り込みはイオン直営売場・ミニストップ・ファミリーマートなどのレジ/ WAONチャージャー/ イオン銀行ATMから行えます。
振込は、チャージ残高の上限が2万円のカードは1回につき最大2万円 (千円単位) まで行えます。
チャージ残高の上限が5万円のカードは1回につき最大2万9千円 (千円単位) まで行えます。
■電子マネーWAONの限定特典
- 火曜日にイオンで3,000円(税込)以上の買い物をWAONで支払うと、100 WAONポイントが贈呈
- 土曜日/ 日曜日に、対象のハッピーゲート端末にWAONカードをタッチすると、2 WAONポイントが贈呈
イオンカードセレクトとの比較
イオンカード系で最もスペックの高いカードは実はイオンカードセレクトで、WAON一体型カードは2番目となります。
この2枚のカードのスペックは基本的には同じですが、イオンカードセレクトは唯一、WAONオートチャージでポイントが付与されるので1番となります。
しかしイオンカードセレクトに申込むにはイオン銀行の口座を作り、その口座でカード利用料金を決済することが義務付けられます。
なので口座開設+その口座で決済してもいい人は、イオンカードセレクトを選び、そうでない人はイオンカード(WAON一体型)を選ぶのがベストとなります!
カード基本情報
カード発行会社 | イオン銀行 | |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | |
翌年以降年会費 | 無料 | |
提携ブランド | Visa/Master/JCB | |
利用限度額 | 10万円 〜 50万円 | |
チャージ時にポイント付与 | Suica/ ICOCCA | |
ETCカード | 初年度年会費 | 無料 |
翌年以降年会費 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 | |
支払い方法 | 1回/ 2回/ ボーナス1回/ ボーナス2回/ リボ払い/ 分割払い | |
支払日 | 10日締め/ 翌月2日払い | |
申込資格 | 原則18歳以上 (高校生は除く) で電話連絡可能な人(未成年者は親権者の同意が必要) | |
リボ手数料 | 実質年率15.0% | |
キャッシング金利 | 実質年率7.8〜18.0% | |
家族カード | 初年度年会費 | 無料 |
翌年以降年会費 | 無料 | |
申込資格 | 本会員と生計をともにする18歳以上 (高校生を除く) の家族 | |
家族ETCカード | 初年度年会費 | 無料 |
翌年以降年会費 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 |
ポイントプログラム
プログラム名 | ときめきポイント (WAONとして使うとWAONポイントが付与) |
---|---|
ポイント付与レート | 200円毎に1ポイント |
ポイントの使い道 | ![]() ![]() |
ポイント有効期限 | 2年 |
標準還元率 | 通常: 0.5%、毎月20日・30日にイオン: 5% |
入会特典 | なし |
ボーナス特典 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイル交換 | 1,000ポイント ⇒ 500 JALマイル | その他サービス | ゴールドカードへの招待 (インビテーション) |
付帯サービス
国内旅行保険 | - | |
---|---|---|
海外旅行保険 | - | |
ショッピング保険 | 年間補償額 | 最高50万円 |
自己負担額 | なし (1品5,000円以上が対象) | |
補償期間 | 180日間 | |
ネットセーフティ | - | |
ロードサービス | - | |
その他 |
『紛失・盗難保険』
イオンクレジットサービスがカード紛失の届け出を受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した全損害額を補填 | |
|