イオングループ運営のWAON POINTの仕組みを徹底解説

このエントリーをはてなブックマークに追加 

smart WAONの登録で使えるWAON POINTを徹底解剖!従来のWAONポイントとの違いの解説付

2016年6月から、イオン運営の共通ポイント「WAON POINT」が始まりました。

 

 

WAON POINTの最重要な特徴(機能)は主に次の3つです。

 

  1. WAON POINT加盟店 (イオン系列・ミニストップ・はるやま等) で、イオン各カードの提示や利用で貯まる
  2. WAON POINT加盟店での決済に直接使える
  3. 複数枚カードで得たWAON POINTが1つのアカウントで自動的に合算されたり、逆に他のアカウント (家族・友人等) にプレゼントできたりする

 

 

従来、イオンのポイントと言えば、イオンカードのクレジット決済で貯まる「ときめきポイント」と、電子マネーWAON決済で貯まる「WAONポイント」の2つが有名でした。

 

 

しかし2016年6月以降、イオン系列でWAONポイントが貯まる機会はほぼなくなり、代わりに英語表記のWAON POINTが付与されるようになりました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

このようにイオンがポイント制度を変えた理由は、利用者がより快適・便利なポイント生活を送れるようにするためです!

 

(この理念のことをsmart WAONといいます)

 

 

 

 

WAONポイントは利用やポイント合算に手間 (専用設備まで行く) が発生し、ポイントを他者に譲ったりはできません。

 

 

しかしWAON POINTは直接使え、自動合算もし、家族で分け合え、友達にプレゼントすることもできます。

 

 

このようにWAON POINT導入により、ポイントの利便性が劇的に上がりました。

 

 

そこで当記事では、そんな便利なWAON POINTの仕組みやWAONポイントとの違いについて、分かりやすく解説します。

 

 

WAON POINTの仕組み

WAON POINTの仕組みですが、貯め方/ 貯まった実例/ 使い方(使い道)/ 合算と分割/ WAON POINTの有効期限の5つに分け、この順に解説します。

 

 

■WAON POINTの貯め方

 

WAON POINTはWAON POINT加盟店での買い物時に、次の3つの決済方法のどれかで貯まります。

 

 

■主なWAON POINT加盟店

イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグ、ミニストップ、スポーツオーソリティ、はるやま等)

 

 

■WAON POINTが貯まる決済方法

  1. イオンカード内蔵の電子マネーWAON決済/ イオンカード提示+現金決済など
  2. WAONカードで電子マネーWAON決済
  3. WAON POINTカード提示+現金決済など

 

 

クレジットのイオンカード (イオンJMBカードは除く) の場合、内蔵の電子マネーWAON決済、またはカード提示+現金決済で、税込200円ごとに1P貯まります。

 

 

 

 

また、イオンカードで電子マネーWAON決済の場合、月間利用累計額500円(税込)ごとに1Pが加算します。

 

 

例えば月間利用1万円でその全額がWAON決済の場合、計70P (通常50P+加算20P) なのに (=還元率0.7%) 対し、カード提示だと通常の50Pだけ獲得となります。

 

 

なのでより多くWAON POINTが欲しい場合は、WAON決済を選びましょう!

 

 

一方、イオンカードを提示しつつ、決済は他社クレジットカードという方法もあります。

 

 

イオンカード提示し、決済は例えば税込100円で楽天ポイントが1P貯まる楽天カードの場合、月間利用1万円に対し、WAON POINT50Pと楽天ポイント100Pの計150P (還元率1.5%) となります。

 

 

なので還元率重視の人はWAON決済 (0.7%) ではなく、他社カード決済 (例:1.5%) の方がベターです!

 

 

尚、イオンカードのクレジット決済だと貯まるのは「ときめきポイント」で、その付与率はイオン系列だと税込200円で2P、その他の店舗だと税込200円で1Pです。

 

 

ときめきポイントはWAON POINTに交換できますが、交換には1,000P以上(500P単位)が必要ですし、交換の手間 (ネットで操作) もかかるので、WAON POINT収集にクレジット決済はあまりおすすめしません。

 

 

 

続いて、WAONカードでWAON POINTを得る話です。

 

 

 

 

(WAONカードには、G.G. WAON/ ゆうゆうワオン/ ご当地WAON/ イオンバンクカード/ モバイルWAONも含みます)

 

 

WAONカードで電子マネーWAON決済すると、税込200円ごとに1P貯まり、かつ月間利用累計額500円ごとに1Pが加算します。

 

 

この内容は先ほどのイオンカードのWAON決済とまったく同じです。

 

 

(WAONカードにクレジット機能はないので、ときめきポイントは貯まらず、また、WAONカード提示でWAON POINTは貯まりません)

 

 

 

続いて、WAON POINTカードでWAON POINTを得る話です。

 

 

 

 

WAON POINTカード提示 (+現金決済) すると税込200円ごとに1Pで、もし決済が他社クレジットカード (例:楽天カード) だと、そのカードが扱うポイント (例:楽天ポイント) も貯まります。

 

 

この内容は先ほどのイオンカードの提示とまったく同じです。

 

 

(WAON POINTカードに電子マネー機能やクレジット機能はありません)

 

 

 

こんな感じでWAON POINT加盟店での買い物時に、イオンカード/ WAONカード/ WAON POINTカードで、WAON POINTは貯まるのです!

 

 

スポンサーリンク

 

 

尚、電子マネーWAON決済には対応してるけど、WAON POINT加盟店ではない店舗で、(イオンカード/ WAONカードで) 電子マネー決済する場合、貯まるのはWAONポイント (税込200円で1P) になります。

 

 

例えばTSUTAYAがこれに該当し、そこでWAON決済で税込2千円の書籍を買うと、WAONポイント10Pの獲得となります。(WAON POINTは付きません)

 

 

■WAON POINTが貯まった実例

 

 

僕はWAON POINTカードとYahoo!JAPANカード (税込108円でTポイントが1P) の保有者で、この2枚を元にWAON POINTの獲得例を1つ紹介します。

 

 

近所のイオンで税込7,300円のジャージを買い、会計時にWAON POINTカードを提示し、Yahoo!JAPANカードで代金を払いました。

 

 

下はその時のレシートで、代金相当分のWAON POINT(36P)を得たことが確認できます。

 

 

 

 

累計WAON POINT「センター預」と表記の数字(36P)は、現保有のポイント数のことです。

 

 

あと、レシートには未記載ですが、Tポイント(66P)も貯まっていて、今回の買い物で計102Pを得ました。

 

 

これは1.40% (102P÷7,300円) の還元率に相当します。

 

 

■WAON POINTの使い方(使い道)

 

 

イオンカード/ WAONカード/ WAON POINTカードは、WAON POINT加盟店でWAON POINTが"貯まる"と解説しました。

 

 

しかしWAONカード/ WAON POINTカードの2枚に関しては、事前にサイト登録(WAON POINT登録やsmart WAON登録と言います)しなければ、"貯める"ことはできても、"使う"ことはできません。

 

 

 

 

(逆にイオンカードはサイト登録なしで、収集・利用が可能です)

 

 

WAON POINTに限らず一般的にポイントって、利用して初めて経済メリットとなるので、WAONカード/ WAON POINTカードからメリットを得るには、事実上サイトへの登録が必要です。

 

 

登録が済むと、WAON POINT加盟店で (1P単位で) 使えるようになるだけでなく、電子マネーWAONや各種商品(生活雑貨・食品など)と交換できたり、WAON POINT残数の確認を行えるようになります。

 

 

電子マネーWAONへの交換は、WAONステーション/ イオン銀行ATM/ Famiポート/ WAONネットステーション/ モバイルWAONから行えます。

 

 

(補足:電子マネーへの交換は、WAON POINT ⇒ WAONポイント ⇒ 電子マネーという流れを取ります)

 

 

つまりWAONカード/ WAON POINTカードでWAON POINTを使う場合、事前にサイト登録が必要で、登録後は普通にWAON POINT加盟店で使うか、電子マネー利用するなら前述の方法で事前に電子マネー化し、使うという流れになります。

 

 

尚、イオンカードだとサイト登録なしで、WAON POINTの収集・利用が可能なわけですが、未登録だと電子マネーや商品との交換、残数の確認をできません。

 

 

なのでイオンカードで収集・利用する場合も、他の2枚同様に登録する方が望ましいです。

 

 

■WAON POINTの合算と分割

 

サイト登録 (=アカウント作成) し、そのアカウントにカードを複数枚紐づけると、それらカードで貯めたWAON POINTは、そのアカウント残高として自動的に合算されます。

 

 

 

 

例えばイオンカード(残高300P)、WAONカード(残高200P)、WAON POINTカード(残高100P)の3枚を1つのアカウントに紐付けると、そのWAON POINTの残高は600Pと自動表示されます。

 

 

また、家族個々が貯めたWAON POINTを、誰かのアカウントに集約することもできます。

 

 

もし自分のアカウントで集約する場合、家族設定で集約家族のサイトID・生年月日を入力します。

 

 

 

 

(注意:集約の設定の解除をしない限り、ポイントは集約アカウントに永続的に移譲します)

 

 

また、WAON POINTアプリのQRコードを使うと、自分のアカウントのWAON POINTを他人のアカウントにプレゼントすることができます。

 

 

例えば自分が友人に500P送りたい場合、友人からQRコードを送ってもらい、自分がそれを読み取り、500Pを送信します。

 

 

 

 

(プレゼント機能は1回単位の移譲です)

 

 

■WAON POINTの有効期限

 

有効期限は、1年間のポイント加算期間を含む最大2年です。

 

 

例えば2018/1/17に得たWAON POINTの有効期限は、2020年1月末までです。

 

 

 

 

WAON POINTとWAONポイントの違い

従来、イオン系列の買い物で電子マネーWAON決済時に貯まるポイントは、WAONポイントでした。

 

 

しかし2016年6月以降はWAONポイントではなく、共通ポイントのWAON POINTが貯まるように変わりました。

 

 

なので現在はイオン系列でWAONポイントはあまり貯まらず、WAON POINT未加盟店でWAON決済した時だけ付与されるいう、やや肩身の狭い存在に成り下がりました。

 

 

今後、WAON POINTは勢いを増し、必然的にWAONポイントの存在感は減っていくと思われます。

 

 

そんな両者にはいくつか違いがあります。

 

 

まずレシート上の違いは、WAONポイントは「カード内ポイント」、WAON POINTは「センター預」と表記されることです。

 

 

これは、WAONポイントの蓄積場所は各カード (イオンカード/ WAONカード) なのに対し、WAON POINTは登録サイト (アカウント) に貯まることを意味します。

 

 

このためWAONポイントはわざわざ対応設備 (WAONステーション/ イオン銀行ATMなど) まで出向かねば、カード個々の残数を合算できません。

 

 

しかもWAONポイントはそのままの形では使えず、使うには事前に電子マネーに変換する必要があったりと、何かと面倒です。

 

 

(変換場所:WAONステーション/ イオン銀行ATM/ Famiポート/ WAONネットステーション/ モバイルWAON)

 

 

 

一方、WAON POINTはWAONポイントの欠点が解消されたもので、(既に書きましたが、)カード個々の残数を1つのアカウントに自動集約でき、利用時はWAON POINTのまま直接使えます。

 

 

つまりWAON POINTはWAONポイント2.0といった存在というわけです!

 

 

まとめ

最後に当記事の要点を箇条書きでまとめておきます。

 

  1. 大雑把にWAONポイントはWAON POINTに置き換わった
  2. WAON POINTはその加盟店で、イオン各カードの利用 (WAON決済/ カード提示) で貯まる
  3. WAONカード/ WAON POINTカードに関しては、POINT利用するにはサイト登録(アカウント作成)が必要
  4. 複数カードのWAON POINTは、1つのアカウントに自動集約できる
  5. 逆に他のアカウント (家族・友人など) に都度都度プレゼントできる

 

 

どうでしょう?

 

 

少々ややこしかったと思いますが、上記5点を把握しておけばWAON POINTの理解は十分です!

 

 

特にイオン系列で買い物する人は、この便利なWAON POINTをぜひ積極活用しましょう。

 

 

スポンサーリンク


ページトップに戻る↑