大災害の発生直後は、店舗・通販の双方で防災・備蓄グッズは極度の品薄になるので、早めに買ってしまおう!

このエントリーをはてなブックマークに追加 

防災グッズ・備蓄品をアマゾンで注文した場合の配送日数を検証してみた!

2018/6/18に発生した大阪府北部地震の影響により、震度5の激しい揺れが僕の自宅を襲いました。

 

 

それまで僕は自然災害は他人事だと思ってましたが、その地震以降、日本在住の全員が被災者になる怖れがあると認識を改め、地震2日後 (2018/6/20) には防災グッズ・備蓄品を集め始めました。

 

 

(2018/6/20にアマゾンで注文した品々)

 

 

しかし地震発生から数日間は防災・備蓄品 (特に保存食) の需要が爆発的に高く、生活圏の店舗 (イオン等、大型シ店舗を含む) はほぼ品切れ状態だったので、大手通販のアマゾン (Amazon) で不足分を注文しました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

しかし注文時のお届け予定日は、どの商品も2〜6週間程かかる見込みとの記載がありました。

 

 

結局、注文から1週間以内に注文品は全て揃いましたが、当初は備蓄がなかなか届かなさそうな状況に一抹の不安を感じてました。

 

 

そこで当記事では、大規模災害の直後にアマゾンで防災・備蓄品 (←需要が跳ね上がる) を注文した場合、実際はどれぐらいの日数で届くのかを、この8商品を例に検証してみました。

 

 

尚、僕は主にアマゾンとダイソーで備蓄 (計32品) を一式揃えましたが、その様子は以下の記事で紹介してます。

 

【⇒ 関連:災害時の備蓄品を一式揃えてみた!防災グッズのおすすめはコレ】

 

 

アマゾンの在庫力の豊富さを痛感しました!

まずアマゾンで買った前述8商品はこんな感じです。

 

  1. 5年保存備蓄水(2L×6本)
  2. 5年保存「新食缶ベーカリー」
  3. ブルボン カンパン(3缶セット)
  4. 防滴多機能LEDライト
  5. ウォータータンク(10L)
  6. サバイバルシート(防寒・保温)5枚パック
  7. マルチツール
  8. 使い捨て携帯トイレ(大便5回、小便5リットル)

 

 

実際に注文すると、Amazon.co.jpからの注文確認メールが届きます。

 

 

 

また、購入状況は商品単位で確認できます。

 

例えば以下は新食缶ベーカリーの状況です。

 

 

 

 

で、これから全8商品の、注文から自宅配送までの日数を検証していきます。

 

 

ただ申し訳ないことに、8商品の正確な配送日をメモったわけではないので、厳密な配送日数は不明です。

 

 

しかしアマゾンアカウントで、商品個々の発送日 (例えば新食缶ベーカリーは6/23) を確認できるので、その発送日に+2日したもの (←配送に要する時間) を配送日数とします。

 

 

 

 

例えば新食缶ベーカリーの配送日数は5日 (6/20注文→6/23発送→6/25到着) とみなします。

 

 

このように厳密に正確ではないですが、かなり正確に近い配送日数だとは思います。

 

 

■注文から商品到着までに要した日数

  1. 5年保存備蓄水(2L×6本)・・4日 (6/24到着)
  2. 5年保存「新食缶ベーカリー」・・5日 (6/25到着)
  3. ブルボン カンパン(3缶セット)・・3日 (6/23到着)
  4. 防滴多機能LEDライト・・4日 (6/24到着)
  5. ウォータータンク(10L)・・7日 (6/27到着)
  6. サバイバルシート(防寒・保温)5枚パック・・3日 (6/23到着)
  7. マルチツール・・3日 (6/23到着)
  8. 使い捨て携帯トイレ(大便5回、小便5リットル)・・3日 (6/23到着)

 

 

大災害から間もないタイミングにも関わらず、アマゾンだと注文からわずか1週間以内に全注文品が揃いました!

 

 

イオンなど、近隣の大型ショッピング施設5店舗に上記と似た在庫があるか、6/20に電話確認したところ、ない!と言われました。

 

 

アマゾンの在庫力の凄さを実感するばかりです。

 

 

まとめ

防災・備蓄グッズ (特に保存食) の配送日数は、大災害発生からしばらくの間は、たとえ通販大手のアマゾンでも半月〜1ヶ月はかかると予想してましたが、実際は1週間で十分でした。

 

 

しかし自分の在住都道府県やその隣接県の主要道路の崩壊具合によっては、届くまでに1ヶ月を超えるケースもあると思います。

 

 

なので今回の検証結果を参考程度にとどめ、なるべく早めに備蓄を揃えましょう。

 

 

ちなみに僕は、被災者の声を元に、防災のプロが厳選した30点避難セットを元に、備蓄メニューを考えました。

 

【⇒ 地震対策30点避難セットの中身を見る】

 

 

スポンサーリンク


ページトップに戻る↑