アパート・マンションの契約時に費用なお金、必要なもの(印鑑証明・収入証明など)全般の話

このエントリーをはてなブックマークに追加 

賃貸契約時(アパート・マンション)の初期費用、必要なもののまとめ

アパートやマンション等、何かの物件と賃貸契約を結ぶ際、初期費用なるものがかかります。

 

初期費用って狭義には敷金 (借主退去後の原状回復のためのお金、保証金とも呼ぶ)・礼金 (部屋を貸してくれた大家への謝礼) のことです。

 

 

しかしいざ契約するとなると、敷金・礼金以外に、1ヶ月目の家賃 (共益費、駐車場料金を含む)・火災保険料・保証会社加入料・鍵交換費用、仲介手数料なども最初に発生します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

なので、これらすべてを合わせて初期費用と認識する方がより現実的です。

 

(引っ越し代や家電・生活用品の購入費用は賃貸物件とは直接関連がないので、当記事ではあえてそれらを初期費用に含めてません)

 

 

つまり賃貸契約を結ぶと、予想以上にお金が飛んでいくのです!

 

実際の賃貸物件を元に、リアルな初期費用を計算してみた!

一言で初期費用と言っても、実際にかかってくる項目は賃貸先ごとに微妙に違いますし、理屈ばかり言っててもよく分からないと思います。

 

そこで以前私が物件の下見時に仲介業者スタッフから貰った、京都のある賃貸料金表と、スタッフに色々質問した内容を元に、リアルな初期費用の金額を紹介していきます。

 

(初期費用の後で、賃貸契約に必要なもの・書類一式の紹介もします)

 

 

私が下見にした物件の初期費用は、

  • 家賃1ヶ月分 (29,000円) の敷金 (礼金はなし)
  • 1ヶ月目の家賃29,000円/ 共益費3,000円/ 駐車場料金6,000円
  • 火災保険料 (19,500円)
  • 保証会社加入料 (22,000円)
  • ガレージプレート代 (3,000円+税)
  • 家賃の半額相当の仲介手数料 (14,500円+税)

だとスタッフに言われました。

 

(駐車場を使わない場合は、駐車場料金とガレージプレート代は不要)

 

 

 

 

また、上記には未掲載ですが、この物件は月々3,000円の負担で洗濯機・冷蔵庫・レンジの3家電をレンタル可能で、仮にこの物件を私が借りてたら、+3,000円したと思うので、この家電レンタル料も初期費用に加わります。

 

 

つまりこの物件のトータルの初期費用 (引越・家電・日用品代を除く) は、約13円万ということです。

 

既にお分かりの通り、この物件には礼金がなく、しかも家賃が恐ろしく安いので、必然的に初期費用は格安になりますが、例えば上記のような感じで最初の費用は発生するのです。

 

 

ちなみに多くの場合、約1万円の鍵交換費用が初期費用として徴収されますが、この物件に関しては貸主負担となってたので、1円すらも発生しないとのことでした。

 

■補足

一般的に火災保険料は契約時と以降2年毎に発生し、保証会社に払う費用は契約時は加入料、以降2年毎は更新料の名目で発生します。

 

また、更新事務手数料という費用も2年毎にかかります。(契約時は不要)

 

 

スポンサーリンク

 

 

仲介業者に言えば、初期費用の項目を減らしてもらえる!

以下を見ると、

  • 24時間緊急対応サービス(ライフサポート):15,000円+税/2年
  • 害虫駆除・抗菌除菌ジェル付:20,000円+税
  • スマイルパック:20,000円(入居時のみ)

なる費用が載っていて、だいたいどの物件も契約時に借主が負担することになります。

 

 

 

ここでこの3つを簡単に説明すると、24時間緊急対応は水回り・玄関のトラブル対応、害虫駆除・抗菌除菌は入居前に部屋を除菌し、ゴキブリなどの害虫の発生を極力抑えるサービス、スマイルパックは消臭・抗菌・防虫・防カビ対策 (害虫駆除・抗菌除菌に似てる) のことです。

 

 

この3つのうち、害虫駆除・抗菌除菌かスマイルパックのどちらか1つはやってもいいかもしれませんが、少なくとも24時間緊急対応は多くの人は不要だと思うので、もしそうであれば外してもらいましょう。

 

 

また、害虫駆除・抗菌除菌とスマイルパックに関しても、下見時にあまり部屋がカビてなかったり、特に嫌な臭いがしないようであれば、特にこの2つもやる必要はないと思います。

 

(一般的に24時間緊急対応はほぼ確実に断れますが、他の2つに関しては、最低どちらか一方は借主負担で受けさせられる場合が多いです)

 

賃貸契約に必要なもの・書類一式はこんな感じ!

私の下見物件の契約時に必要とされたものは、「住民票」「印鑑証明書」「収入証明」「保証人(1人)」「顔写真」の4つで、どの物件もおおよそこのようになります。

 

 

 

貸主は借主がその住所地にきっちり住民登録してるか?つまり身元がしっかりしてるか?を確認するために、住民票の提出を要求します。

 

住民票は運転免許証やパスポート等の公的な本人確認書類の提示により作成可能なので、"住民票を持ってる=公的機関から普通市民としてのお墨付きを受けてる"と客観的に判断できるのです。

 

 

また、賃貸契約時にハンコを押すと思いますが、そのハンコが役所に登録されてると客観的に分かるよう、印鑑証明書が必要になります。

 

契約は印鑑証明書なしのハンコでも出来る場合がありますが、貸主としてはそのハンコが本当に借主のものであるという公的機関からの証明があるに越したことないので、基本的には証明書が要ります。

 

 

収入証明は借主自身の経済力を貸主が把握するためのものです。

 

もし借主の経済力が乏しく、家賃を滞納した場合、貸主は保証人や保証会社に請求すればいいとも考えられますが、家賃は借主が払うのが常識であり、収入の少なすぎる人には誰も物件を貸したくないのです。

 

(顔写真の提出は視覚的な本人確認のためです)

 

 

どうでしょう?

 

賃貸契約時にかかる初期費用や契約に際し必要な書類等が、だいたいイメージできたと思います!

 

【⇒ 関連:賃貸情報サイト「SUUMO(スーモ)」に記載の部屋の無料見学をしてみた!】

スポンサーリンク


ページトップに戻る↑