
MileagePlus JCB一般カードの詳細
|
カードの概要
ユナイテッド航空(UA)のマイルが貯まるJCBブランドのカードです。
UAは日本ではマイナーな部類に入る航空会社ですが、UAマイルの有効期間は実質無期限なので、ANAやJALのマイルのように失効のリスクが伴いません!
数年かけてじっくりマイルを貯め、欧米への特典航空券の獲得を目指す人にはピッタリのカードと言えます。
しかし、同じUAマイルを貯まるなら、MileagePlusセゾンカードの方がマイルが貯まりやすいというのが現状です!
もしJCBというブランドにこだわりがあればJCBカードを、そうでないならMileagePlusセゾンカードを利用するのが望ましいです。
『関連性の高いページ』
カード基本情報
カード発行会社 | JCB |
初年度年会費 | 5,000円+税 |
翌年以降年会費 | 5,000円+税 |
提携ブランド | JCB |
利用限度額 | 100万円 |
チャージ時にポイントが付与される電子マネー | - |
支払い方法 | 1回/ 2回/ ボーナス1回/ 分割払い/ リボ払い |
リボ払い手数料 | 実質年率13.20〜15.00% |
キャッシング金利 | 実質年率15.00〜18.00% |
支払日 | 15日締め/ 翌月10日払い |
申込資格 |
18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある人、または高校生を除く18歳以上の学生 |
ETCカード | 無料発行 |
ユナイテッド航空のマイージ移行プログラム
マイレージプログラム | ユナイテッド航空マイレージプラス |
所属航空連合 | スターアライアンス |
マイレージ移行レート | 100円毎に1マイル |
移行手数料 (年間) | 無料 |
マイル交換必要ポイント | 1ポイント単位 |
年間移行上限 | なし |
入会特典 | 2,000マイル |
ボーナスマイル | - |
マイル有効期限 |
18ヶ月 (最後のマイル増減の日から18ヶ月以内に1マイル以上の増減で実質無期限) |
マイル標準還元率 | 1.50% (1マイルの価値を1.5円と仮定) |
その他サービス |
楽天⇒432円(税込)毎に1マイル楽天トラベル⇒432円(税込)毎に1マイルその他参加ネットショップ多数 |
後払い型電子マネー QUICPay(クイックペイ) |
付帯サービス
国内旅行保険 | - | |
---|---|---|
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | |
傷害治療 | 最高100万円 | |
疾病治療 | 最高100万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
携行品損害 | 最高20万円 (免責3千円) | |
ショッピング保険 | 年間補償額 | 最高100万円 |
自己負担額 | 1万円 | |
補償期間 | 90日間 | |
ネットセーフティ |
『JCBでe安心』
ネットショッピング利用の覚えがない請求を取り消すサービス | |
ロードサービス | - | |
その他 |
『紛失・盗難保険』
紛失・盗難の被害をJCBへ届け出た日から60日前にさかのぼり、 それ以降の不正利用額の支払いを免除 |
カードの詳細解説

現金や商品としての還元ではなく、ただひたすらユナイテッド航空(UA)のマイルが貯まっていくカードです。
(ANA/JALのマイルは貯まりません)
年会費5,000円+税がかかるので、月の利用額が少ないと還元率はマイナス(年会費の払い損)になってしまいますが、月5万円程度利用する人なら、初年度は1.1%、翌年以降は0.6%のリターンが得られます!
また、月の利用額全体の還元率の平均は、初年度が1.3%、翌年以降が1.0%とそれなりの数字を記録します。
(還元率の詳細はこちらを参考にして下さい)
しかし冒頭でも書いた通り、どうせUAのマイルを貯めるなら、より還元率の優れたMileagePlusセゾンカードの方が明らかに効率的です!
セゾンカードだと初年度平均が1.6%、翌年以降の平均が1.7%となります。
また、付帯保険の内容を見てもセゾンがJCBの上をいきます。
死亡・後遺障害補償は両カードとも同じ補償額(最高3,000万円)なんですが、それ以外の補償サービスは完全にセゾンが勝ってます!
特にセゾンの傷害・疾病治療費用の最高300万円というのは、JCBの治療費用(最高100万円)の3倍というもの凄い金額です。
日本の健康保険が適用されない海外でケガしたり、病気になって現地の病院に行けば、かなり高額な医療費を請求されるケースもあるので、傷害・疾病治療費の300万円というのは本当に魅力的です!!
MileagePlusセゾンカードはブランドに VISA、Master、AMEX (アメリカン・エキスプレス)を採用しています。
ですので、もしブランドにこだわりがなければMileagePlusセゾンカードを選び、どうしてもJCBブランドが欲しいならMileagePlus JCBカードを持つのがベターだと思います。